ホームページを自分で更新したい場合どうすれば良いのか?
最終更新:2018.03.09

ホームページをお客様ご自身で更新したい場合、ホームページをこれから新しく作るのか?それともすでにホームページが存在するのか?によって対応策は異なってきます。それぞれの対応策についてまとめてみました。
ホームページをこれから新しく制作予定の場合
ホームページを新たに制作する場合は、Wordpress等のCMSに対応している制作サービス・制作会社を選ぶと良いでしょう。現代では多くの制作会社がWordpressによるホームページ制作に対応しています。
七変化デザインでは、Wordpressによるホームページ制作サービスに対応しております。お手頃な価格で訴求力のあるオリジナルデザインのホームページを制作可能です。興味のある方は以下のページをご覧ください。
また、自分でWordpressをレンタルサーバーにインストールして、Wordpressテーマ(デザインテンプレート)を設定して自力でホームページを立ち上げることもできます。それなりの知識習得と時間が必要になりますが、コストを出来る限り抑えたい場合はおすすめです。
ホームページがすでにある場合
ホームページがすでにある場合で、WordpressなどのCMSを用いて構築されてない一般的なHTMLによるホームページの場合は、お客様ご自身で更新するためにはHTMLやCSSの専門知識が必要になり、その習得がネックになります。
本格的に取り組んでいきたいは、1からHTML/CSSを勉強してみるのも良いかと思いますが、時間やお金を掛けられない場合は、ホームページの更新は制作会社や業者に任せた方が良いでしょう。
また、HTML/CSSで作られたホームページをWordpress対応のホームページに改修するサービスもあるようです。そういったサービスを利用して、ご自身で更新できる環境を整えるのもおすすめです。
ホームページが古く・効果的でなくなってしまっている場合は、思い切ってリニューアルを行い、同時にWordpress化を進めるという手もあります。七変化デザインでは、ホームページのWordpress化を含めたリニューアル制作にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。詳細は以下のページをご覧ください。
RELATED
TAG