無料でできるホームページのSEO対策

最終更新:2018.06.24

SEO対策とは?

SEO対策とは、GoogleやYahooといった検索エンジンの検索結果に、いかに上位に表示させるか?という対策のことです。正統派の手法(ホワイトハット)からスパム的な手法(ブラックハット)も含め、過去様々な検索エンジン対策(SEO対策)が編み出されてきました。

無料でできるホームページのSEO対策

ホームページ内にすでにブログが設置されている場合、そのブログを使ってお客様ご自身で記事を作成していただくことで、無料でSEO対策をすることが可能です。

本格的にSEO対策を行いたくて、ブログがホームページ内にまだ無い場合は、ホームページ内ブログの設置を制作事務所などに依頼することをお勧めします。当事務所においてもホームページ内のブログ設置を承っています。お気軽にご相談ください。

今から始めるSEO対策の行い方

現在様々なキーワードがユーザーによって検索されており、検索結果は企業がしのぎを削って競争している状況です。ですので、お客様がすぐに思い浮かぶようなキーワード(例:美容院 長野)は競争が激しくなかなか上位に表示させることができないことが多いです。

3語程度で構成されるニッチな複合ワードを狙ったページを作成する

ホームページを立ち上げたばかりの頃は、ニッチなキーワード(一部のユーザーが検索する、3語程度で構成されるキーワード)で上位表示することを狙います。このキーワードは、1-2語のキーワードを検索した時にGoogle検索結果の下部に出てくる、「関連する検索キーワード」の中から選ぶと良いでしょう。

上記の例では、「長野市 美容院 安い」や「長野市 美容院 メンズ」、「長野市 美容院 カットがうまい」といったキーワードが該当します。

記事タイトルから逆算して記事を作成する

ここで見つけたキーワードに対応したブログ記事を作成します。記事のタイトルは、キーワードを自然な形で埋め込みます。例えば「長野市の安くてカットがうまい美容院の紹介!」といったタイトルを付けます。

このタイトルに対応する内容の記事を作成し、公開します。タイトルから逆算して記事の内容を作成するのがポイントです。Google・Yahooから高品質な記事だと認識されやすくなるため、記事の文章量は最低でも1000文字程度以上とし、ユーザーに興味を持ってもらえるよう、写真を適度に挿入することをおすすめします。

検索順位をチェック!表示されなくてもあきらめない

記事を公開してから数日たったら、ご自身で狙ったニッチキーワードを検索してみてください。上位に表示されていたら大成功ですね!ここで上位に表示されていなかった場合でもまだ諦めないでください。

記事の内容を改善(加筆)することで、検索エンジンに有益なコンテンツだと思ってもらえ、順位を上昇させられる可能性が残っています。

検索エンジン対策は長期戦です。検索順位はページを公開してから数ヶ月〜年単位の時間を経てゆっくりと上昇していくことが多く、記事を更新しながら評価されるのを待つ姿勢も大事です。

また、ホームページを公開してから6か月以内は、ホームページ自体の検索エンジンからの評価が低い状態なので、元々ページを上位に表示させることが難しいです。この場合公開から6か月は気長に待ちながら記事を追加していくのが良いでしょう。(当サイトも公開から6か月程経ってから検索順位が一気に上昇する現象が見られました)

ニッチキーワードで検索流入が生まれると、ホームページ全体が評価されてくる

ニッチなキーワードに対応するブログ記事を量産すれば、だんだん検索エンジンからの流入が増えてきます。そうするとホームページ自体が検索エンジンから評価され、検索順位がさらに上昇する、正のサイクルに入ることができます。そうすると今まで競争が激しくて狙えなかったキーワードも狙えるようになってくるので、それに対応する記事タイトルのブログ記事を作成してみましょう。そうすると更に検索エンジンからの流入が増えることが予想されます。

実際にこの方法を使って、私の運営するWebメディアは1日に3000〜4000ページが見られる人気のメディアに成長させることができました。

TAG